運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-17 第98回国会 参議院 文教委員会 第9号

柏原ヤス君 次にお聞きしたいのは、先ほどお話がございましたけれども、現在の修士積み上げ教育教育課程は今回の改正によってどのように改善されたのか。修士課程積み上げ教育、これは四年プラス二年で六年間だ、今回改正された修業年限も変わらない。一貫した六年間の修業年限になったということは形の上でそうなんですが、どこが改善されたのか、どこが充実され、また整理され、改善された点を納得するように御説明いただきたいと

柏原ヤス

1983-03-24 第98回国会 参議院 文教委員会 第4号

柏原ヤス君 同じ御答弁の中で、臨調の第一次答申無償制度について検討せよというので、現在中教審教科書をめぐる諸問題とあわせて検討をお願いしてある、この結論を待っていかにすべきかの方針を決めたいと、こう述べていらっしゃいます。  そこで、その中教審が五月中旬の答申に向けて素案を固めました。その素案の中に、無償制度については明確に存続の方針を打ち出すことになったという報道がございます。文部省にとってはこの

柏原ヤス

1983-03-24 第98回国会 参議院 文教委員会 第4号

柏原ヤス君 最初教科書無償制度についてお伺いいたします。  大臣は、昨年の暮れの臨時国会でわが党中野明議員教科書無償制度に対する質問お答えになっております。その中で、予算編成ごと財政当局との間で論議があるが、憲法二十六条あるいは教育基本法精神に基づいて人間の平等、教育機会均等という大きな精神から発して、無償制度が確立されている、これは基本原則であるから文部省としてはぜひ崩してはならないと

柏原ヤス

1983-03-03 第98回国会 参議院 文教委員会 第2号

柏原ヤス君 割り当てていただきました時間が二十分の中で御出席の六人の方に御意見をお聞きいたしたいので、私はそれぞれ先にお聞きしたい点を申し上げて、そしてお一人三分ぐらいの程度でお答えいただければ大変ありがたいと思いますので、先に質問さしていただきます。  まず、沖原参考人にお聞きしたいことは、少年非行校内暴力一つの対策として、学力が授業に追いついていけない生徒に対する教育をどうするか、これが重要

柏原ヤス

1982-12-23 第97回国会 参議院 文教委員会 第1号

柏原ヤス君 次に、去る十月五日から七日までの三日間、福井県及び石川県に派遣されました第二班の調査結果について、その概要を御報告申し上げます。  第二班の派遣委員は、大島友治理事小野明理事と私、柏原ヤスでございます。  まず第一日目は、福井県庁において県全般教育事情要望を聴取いたしました。次いで福井陶芸館を視察した後、宮崎村唯一の中学校である宮崎中学校を訪れ、その特色ある施設を拝見し、説明

柏原ヤス

1982-08-19 第96回国会 参議院 文教委員会 第16号

柏原ヤス君 問題がここまでこじれてきたんですから、最初考え、そしてその次の段階、そして現在というふうにこの問題の流れを考えた場合に、発端はこの「侵略」を「進出」にしたために起きた問題なんですから、もちろん文部省の責任。外務省外務省と言っていますけれども、甘過ぎたと思うという局長さんのお言葉が一言もございませんけど、甘過ぎてないということですか、それじゃ。

柏原ヤス

1982-08-19 第96回国会 参議院 文教委員会 第16号

柏原ヤス君 原因がなかなかつかめないというようなはなはだ頼りにならないようなお返事でございますが、それには国際関係複雑性というものがあると、それだけに私は政府、特に文部省の認識は甘過ぎたんじゃないかと、対応も不十分だったのじゃないのかと、こう指摘せざるを得ません。  その第一は、まず問題解決の第一歩として、中国韓国が具体的にどのような要求をしているかを的確に把握していなかった。まあ原因がつかめないという

柏原ヤス

1982-08-19 第96回国会 参議院 文教委員会 第16号

柏原ヤス君 今回の教科書問題の一連の動きを見ておりますと、国の内外とも、その動きが鎮静化するどころかエスカレートする一方だと思っております。こうした状況を国民のだれもが憂慮しております。特に文部省対応に不満を感じ、外国に対しては済まない、恥ずかしいというような気持ちでいるのが偽らざる心境であると思います。したがって一日も早い解決が望まれるわけですが、私はきょうこの場で、これまでの政府、また文部省

柏原ヤス

1982-08-03 第96回国会 参議院 文教委員会 第13号

柏原ヤス君 初めに教科書問題について若干質問させていただきたいと思います。  中国大臣の訪問を拒否してきたわけですが、これは、検定説明理解されると楽観していた政府に、予想以上に事態が深刻であるということを理解させたと思います。私は、ここで政府も思い切って措置を講ずる必要があると思います。その点いかがでしょうか。そうしない限り、事態はますます深刻化してしまうと思います。この点をお伺いいたします。

柏原ヤス

1982-07-29 第96回国会 参議院 文教委員会 第12号

柏原ヤス君 密室で行われる検定だと、こういうふうに言われておりますので、そういう御返事をなさるとは思っておりましたけれども、事柄がこういう問題になっている。しかも、中国韓国からも厳しい抗議が出されているときでございますので、そうしたことにこだわってないで、やはり問題点になるところはここだと、資料として出すべきだと思うのです。先ほど大臣も、この点この点と、いろいろと数だけおっしゃっておりましたけれども

柏原ヤス

1982-07-29 第96回国会 参議院 文教委員会 第12号

柏原ヤス君 そこで、中国から、また韓国から、この部分、これはこういうふうにという抗議がはっきりしているわけで、いまの御説明では漠然として正しい理解ができないわけです。ぜひこれもう少し明らかにしていただきたい。  それから、これを明らかにするためには、先ほどおっしゃっておりましたが、問題になった点について各出版会社が出している教科書がございます。その教科書ごとに、検定の前はこういう記述になっていたと

柏原ヤス

1982-07-29 第96回国会 参議院 文教委員会 第12号

柏原ヤス君 先ほどから、るる議論がございましたが、教科書記述内容に対する外国抗議をめぐる問題点、私も若干質問させていただきます。  まず、今回中国及び韓国が問題にしております教科書記述、一体どういう部分に対してどのような抗議がなされたのか、その内容を明らかにしていただきたいと思います。新聞報道だけでははっきりいたしませんので、お願いいたします。

柏原ヤス

1982-07-06 第96回国会 参議院 文教委員会 第11号

柏原ヤス君 私学共済で行ったアンケート調査を見たんですが、それには私学教職員平均停年年齢は六十三・四歳となっております。この平均停年年齢を取り上げて申し上げるわけですが、六十三・四歳で退職した後、老人医療の対象となる七十歳までの間にどういう保険制度が適用されているか、この実態をお調べになっているのでしたら教えていただきたいと思います。

柏原ヤス

1982-04-15 第96回国会 参議院 文教委員会 第9号

柏原ヤス君 私は、公明党国民会議を代表して、政府提出日本学校健康会法案日本社会党提出修正案自由民主党自由国民会議提出修正案に反対し、公明党国民会議及び民社党国民連合共同提出にかかる修正案に賛成する討論を行うものであります。  この法案は、放送大学学園特殊法人として設立したかわりに、文部省関係法人一つ減らさなければならないため、日本学校給食会日本学校安全会とを無理やりに統合

柏原ヤス

1982-04-13 第96回国会 参議院 文教委員会 第8号

柏原ヤス君 大臣ランチルームで食事をなさったわけですが、ランチルームを備えた学校は全体として非常に少ない。五十四年度の文部省調査ではわずか全体の三・一%という現状です。学校食堂教育上きわめて有意義だということはどなたもおっしゃるわけです。その必要性については国際的にも認識されており、一九五一年の国際公教育会議では学校食堂を設置するよう各国文部省に対して勧告する旨の決議までして、それが採択されております

柏原ヤス

1982-04-08 第96回国会 参議院 文教委員会 第7号

柏原ヤス君 与えられた時間が三十分でございまして、十問くらいお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  最初足達参考人にお尋ねいたしますが、先ほども問題が出ておりました学校災害施設設備の不備といったことから起こる問題が非常に多い。そこで、実際に起こった災害事例から施設設備改善にどうこれが生かされたかと、これを足達参考人が実際に当たられた事例がございましたら、具体的にお聞かせいただきたいと

柏原ヤス

1982-04-01 第96回国会 参議院 文教委員会 第6号

柏原ヤス君 いま大臣の御答弁の中にも国際性という言葉がございました。また、所信を拝見した中でも、国際人としての日本人の育成ということをお述べになっております。  そこで、端的に言って、大臣は、国際人としてどんな条件を身につけねばならないと考えていらっしゃるか、具体的に御説明をいただきたいと思います。

柏原ヤス

1982-04-01 第96回国会 参議院 文教委員会 第6号

柏原ヤス君 きょうは海外子女教育について質問をいたします。  近年、わが国国際的活動が拡大され、それにつれて海外に在住する日本人もふえております。その子女の数も三万人を超えたと言われております。この海外子女教育のために、現在日本人学校が七十校、補習枝が八十二校、国の援助で設置されております。若い時期に海外生活を経験するということは、語学その他その人にとってははかり知れないメリットがあると思います

柏原ヤス

1982-03-30 第96回国会 参議院 文教委員会 第4号

柏原ヤス君 教科書無償については中教審論議されております。田中文部大臣は、当然中教審でも無償答申が出るであろうと考えているという旨の答弁をしていらっしゃいますが、小川大臣も同じ考えであると思いますが、その点いかがでしょうか。また、中教審無償堅持答申をした場合、それを根拠に政府全体が無償の方向で意思統一すべきだと考えますが、この点もあわせてお聞かせいただきたいと思います。

柏原ヤス

1982-03-30 第96回国会 参議院 文教委員会 第4号

柏原ヤス君 大臣所信表明を拝見いたしますと、教科書無償制度については引き続き存続させると述べていらっしゃいます。いまさら申し上げるまでもなく、教科書無償憲法義務教育無償精神にのっとったものであり、法律で定められた国民の意思であると、こう思っております。次代を担う子供たちにとっても学校教育に不可欠で重要な教材、国民全員の負担で提供をしようとするこの考え方に立った施策でございます。この教科書無償

柏原ヤス

1981-11-20 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会、文教委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

柏原ヤス君 ただいまお答えいただいたその中で、小中高校における教育内容教育方法教科書あり方、これが一つの柱となって諮問されるようでございますが、この中で「教科書の在り方」というのは、具体的にはどのように答申をお求めになっていらっしゃるのか。詳しく諮問内容がはっきりしているのでしたら、お答えいただきたいと思います。

柏原ヤス

1981-11-20 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会、文教委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

柏原ヤス君 新聞報道によりますと、先日、第十三期中央教育審議会委員が決定され、また二十四日には初会合が開かれて教育諮問題について諮問するということですが、この諮問内容はどんな項目について諮問されるのか、お聞きしたいと思います。

柏原ヤス

1981-11-12 第95回国会 参議院 文教委員会 第6号

柏原ヤス君 ですから、廃止しない方がいいから今日まで続いてきたわけですね。ところが、昭和五十四年になって日本学校給食会日本学校安全会と、放送大学学園設置のときに統合するという、こうした閣議決定が行われて、簡単にと言っちゃ言い過ぎかもしれませんけれども、当然必要なこの給食会安全会と統合されると。ところが、この出された法案は、行政機構合理的再編のためだとか、業務の総合的推進のためというような旗印

柏原ヤス

1981-11-12 第95回国会 参議院 文教委員会 第6号

柏原ヤス君 今回、日本学校健康会法、この法律によって安全会給食会が統合されることになりますが、まず給食会の今日までの経緯を見ますと、昭和四十二年と昭和四十五年の二回にわたって廃止を決定する閣議が開かれております。なぜ廃止を決定するに至ったかという理由、またその後廃止決定があったにもかかわらず今日まで続いてきている、それにはどんな理由があったのか、こういう問題につきましては文部省の御説明がいろいろございました

柏原ヤス

1981-10-22 第95回国会 参議院 文教委員会 第2号

柏原ヤス君 各方面意見をよく聞く、そうしていい教科書をつくるというふうに理解してよろしゅうございますね。  そこで、それじゃ新聞雑誌などにいろいろとその動きが発表されております。ただ、こうした新聞雑誌、マスコミを通じてのみの理解なんです。文部省としても、これはやはり受けとめないわけにはいかないと思うんです、先ほどもよく各方面意見は聞いてとおっしゃったんですから。よくお聞きになっているからそういうふうにおっしゃるんでしょう

柏原ヤス

1981-10-22 第95回国会 参議院 文教委員会 第2号

柏原ヤス君 いまお聞きした問題点を何か避けていらっしゃるような……。  現在、非常に激しく検定問題をめぐる議論がされているわけです。その議論に対して大臣の御見解をお聞きしたわけです。一般論を漠然とお聞きしたわけなんです。いま議論されているその議論に対しての御見解、もう少し、何と申しますか、御見解があるんならはっきりとおっしゃっていただきたいんです。

柏原ヤス

1981-10-22 第95回国会 参議院 文教委員会 第2号

柏原ヤス君 教科書問題について質問をさせていただきます。  教科書問題、その中でもとりわけ教科書検定をめぐる論議、これがいろいろされておりますが、余りにイデオロギー的に過ぎるのではないかという感じを持っております。偏向した教科書を是正するには検定の強化こそ必要だと自民党が言っております。一方では、現在行われている検定は国定と同じであり、政府自民党考え方教科書を通じて押しつける手段であるというふうに

柏原ヤス

1981-06-02 第94回国会 参議院 文教委員会 第15号

柏原ヤス君 そこで文部省にお伺いいたしますが、婦人教師がずっと長く勤めたいという希望を持っていながらやめざるを得なかった、こういう理由についてアンケート調査をして、その調査の結果を行政に生かすと、こういうようなお考えがおありなのか。そんなことは考えていないということなのですか。どちらですか。

柏原ヤス

1981-06-02 第94回国会 参議院 文教委員会 第15号

柏原ヤス君 そこで、この育児休業制度の整備はこれからの問題だという御意見、私も全くそうだと思っています。  そうした中で、この制度だけじゃなくて、やはり保育所の問題、こういうものもあわせて考えていかなければならない。  そこで、保育所内容保育時間、保育あり方、こういうような現場の問題はいろいろあると思います。そして、そこで働いている方たちからの要望というものは、最も具体的にそして痛切な要望があると

柏原ヤス

1981-06-02 第94回国会 参議院 文教委員会 第15号

柏原ヤス君 社会党が提案なさった育児休暇に関するこの法案をいろいろ拝見いたしました。  そこで、この法案内容に入ります前に、出産そしてそれに伴う育児、こういう問題は人類始まって以来のことであって、ずっとこうした出産とか育児という問題をいままでどのように考えられてきたか。それは、出産にしろ育児にしろ女の問題だ、女どものやることだ、こういうふうにされてきたと思います。そういう点では、これは日本に限らず

柏原ヤス

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

柏原ヤス君 私は、ただいま可決されました放送大学学園法案に対し、自由民主党自由国民会議日本社会党公明党国民会議民社党国民連合の四会派共同提案に係る附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     放送大学学園法案に対する附帯決議(案)   政府及び放送大学学園関係者は、学園の設  置する大学が広く国民に開かれた大学として充  実発展し、わが国高等教育改善と、生涯学

柏原ヤス

1981-05-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第13号

柏原ヤス君 次に、放送大学教育課程を編成する、放送大学事業としての放送番組NHKが編集する、こういうことになるんですが、これを現実の問題として考えてみると、やはりNHK放送番組編集権という方が優位な立場に立つんじゃないかと。放送大学放送番組というのは教科書みたいなものになるんじゃないかなんというふうに思ったわけですが、こうした放送大学学問の自由が保障されるかどうか、保障されなくなるのではないかということを

柏原ヤス

1981-05-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第13号

柏原ヤス君 いまの御説明に対して、またしつこいような聞き方をするわけですけれども、放送大学NHKとが教育界における提携者関係に立って両者の調整を図ると、この提案理由にも述べられております。そして、それに対して調整は必ずしも容易な問題ではないというふうにお断わりになっておりますが、大学には学問の自由、大学の自治がある。放送事業者の方には表現の自由、放送番組編集権というものがある。こういう二つの対立

柏原ヤス

1981-05-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第13号

柏原ヤス君 この法律案を拝見いたしますと、大学放送事業者とをそれぞれ別の設置主体としております。    〔委員長退席理事世耕政隆君着席〕 これに対して衆議院の文教委員会放送教育に関する小委員会の中でこうした問題が論議されたかどうかということを調べてみますと、やはり大学放送局を分ければどうなるかというような議論もいろいろされております。その結論は、NHKを使うことは非常に難点が多いということで

柏原ヤス

1981-05-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第12号

柏原ヤス君 お伺いしておりますと、努力している努力しているというお話で、努力はしていらっしゃるでしょうけれども、やはりこの附帯決議というものがもっと尊重され、そして一歩でもそれに対して結果を出しているというような点を期待しまして、今後も、附帯決議を出してもさっぱり実績が出ないということのないようにがんばっていただきたいと思います。  次に、私学共済年金財政、これが他の共済制度に比べてどうなっているか

柏原ヤス